大型特殊試験車両(二俣川)

大型特殊試験車

中折れ車もありますが、団体受験用とのこと


試験車1号

KOMATSU ショベルローダー SD23

☆ハンドルは片手操作   ・左手はハンドル左上部にあるツマミ(取って)を持つ   ・右手は使用しないバケット用レバーの左にある使用しないレバーに置く    (3本中、使用しない左側2本とも握ると良い) ☆後輪操舵  ●直線でふらつく   ・ツマミを円の真上状態でハンドルの上に腕を載せる感じで固定する    (少し前方に押し出す方向の力を加えて固定しても良い 「アテ」と言う)   ・ツマミは軽く握り肩の力を抜く   ・視線を前に向ける(遠くを見た方が安定する)  ●左折が大回りになる   ・手前で目一杯スピードを落とし、左前輪が水切りに沿うようにハンドル調整しながら、ゆっくりと左折 ☆発進が遅い   ・アクセルをしっかり踏まないと加速が重い ☆ブレーキが全然効かない   ・思い切り踏まないと止まらない ☆ギアはセミオートマチック(方向変換のバック以外は前進2速のまま走行) ☆音がうるさい(試験官はメガホンのようなもので後部座席から指示) ☆ウインカーは自分で戻さなくてはいけない ☆ドアがない(7番発着所では車両左側から乗下車) ☆窓もない(踏切通過時の窓開け/窓閉め作業はない) ☆右左折時に体を少し横にすると前輪の端が見える程度(体格にもよる)

方向変換の様子   Youtube動画(2010)→   
1番交差点前


運転席


<運転席右側>

3本のレバーのうち一番右が
バケット操作用レバー

他の2本は固定されている
      (右手を置く)

上部の丸いメーターが
タコメーター



タコメーター(拡大)

スピードメーターがないので速度の
目安に使用する

課題走行(1800回転)時は
グリーンのテープの所まで


ハンドブレーキ

運転席、最右側にある
(右手で操作)

写真はブレーキがかかっている状態

ブレーキ解除・・・右90度回して押す

ブレーキ有効・・・左90度回して引く



<運転席下部>

ペダルは左より

・作業用ブレーキ(使用しない)

・走行用ブレーキ

・アクセル


手前のバーはサイドブレーキ



<ハンドル部>

ハンドルの左上にあるツマミを左手で
握って操作する(片手操作)

ツマミは停車時は斜め左上(10時)に
あるが、頂上(12時)が後部タイヤが
真っ直ぐになる位置なので運転中は
12時の位置でキープする



ギアレバー(右手で操作)

フロントから

2(2速)
 走行中はこのずっと位置

1(1速)
 試験中は使用しない

N(ニュートラル)
 エンジンをかける前、止める前
 グリーンのテープで印がある

R(バック)
 方向変換時、降車時


ウインカーレバー(右手で操作)


その下に見えるグリーンのWマーク
のボタンはワイパー

その右にある鍵穴がエンジンキー部

ハンドルのフロント側にあるメーター類
(試験では使用せず)




左下の矢印マークの右から出ている
レバーはウインカーレバー


<運転席上部>

サイドミラー(車内の上、左右)
ルームミラー(車内の上、中央)

<運転席シート>

シートベルトは腰締め
(長さは調節できないらしい)


シート下にある小さな鉄板みたいな
レバーが座席調節レバー



座席調節レバー
(上から見たところ)

右に動かしてロック解除

シートを前後して調節後、
戻してロック



運転席から左前輪を見る

ビニールの幌の間からわずかに
見える程度

座席から上体を外に乗り出して
左前輪を見る


運転席から振り返って左後輪を見る



運転席から振り返って右後輪を見る


手前のペダルは試験官用のブレーキ





運転席外観



外観

左前タイヤ(後ろから見たところ)




車両後部から見た様子




(参考1)試験車2号

KOMATSU ショベルローダー WA100

中折れ車

団体受験用で一般の受験者には
使用されないらしい




(参考2)コマツ最新型

免許取得後の参考に